肛門外科

診療・各部門

肛門外科の診療時間
午前9:30~午前11:30
午後2:00~午後 3:30

午前 清水 --- --- --- 清水
午後 --- --- 清水 --- ----

【肛門の疾患】

三大肛門疾患とは、①痔核 ②痔ろう ③裂肛 をいいます。
1.痔核について
①内痔核:歯状線より上方の静脈叢の血行が悪くなり、うっ血してイボ状になっ たものです。
腫れ、脱出の程度により以下のように分類されます。
(Goligherの分類)
Ⅰ度:排便時に脱出しない。
Ⅱ度:排便時に脱出するが、自然に元に戻る。
Ⅲ度:排便時に脱出し、手で押し込まないと元に戻らない。
Ⅳ度:常に脱出した状態で手で押しても元に戻らない。

【内痔核の分類】

内痔核
Ⅰ度 Ⅱ度 Ⅲ・Ⅳ度

②外痔核:肛門の痛みを感じる皮膚側の静脈叢内に静脈拡張あるいは血栓形成されてできたものです。
2.痔ろうについて
肛門腺から細菌が入って肛門の周囲に膿が溜まった状態を肛門周囲膿瘍と言います。
膿が肛門の外側に出てきてトンネルを形成したものを痔ろうと言います。

【痔ろうの分類(隅越)】

痔ろう

3.裂肛について
硬い便や下痢により肛門の皮膚が裂けることでできます。慢性化して肛門潰瘍となり肛門が狭くなることもあります。

【裂肛の発生部位】

裂肛

【主な治療方法】

1.痔核
①保存的治療:軟膏・座薬・内服薬等で治療します。
②結紮切除:血管を根元で結紮し痔核を切除します。
手術操作時に超音波メス(ハーモニックスカルペル)を使用し、より止血効果を高めます。
③硬化療法:脱出を伴う内痔核にALTA療法(ジオン注射)を行い血流を遮断し痔を硬くし固定・退縮させる方法です。

ジオン

図

④輪ゴム療法:マックギブニー結紮器を用いて内痔核の根元を縛って壊死脱落させる方法です。

2.痔ろう
①切開開放法:瘻管を切開開放します。
②瘻管切除:一次口から二次口までの瘻管をくりぬく様に切除します。
③Seton法:瘻管の中にゴム紐を通し、徐々に絞めていき自然に脱落させる方法です。

3.裂肛
①保存的療法:急性裂肛に対し、内服薬・坐薬を使用します。
②手術:慢性化した裂肛や肛門狭窄に対して行います。
a. SSG(皮膚弁移動術)
裂肛切除後、近くの皮膚をスライドさせて持ってくる方法です。
b. LSIS(側方内括約筋切開術)
内括約筋の一部を側方で切開し肛門を広げる方法です。

【関連病院】

東京女子医科大学 消化器病センター
JCHO東京山手メディカルセンター 大腸・肛門科